Hotel AreaOne Group TOP
会社情報
M&A・事業承継・運営委託
プライバシーポリシー
オンライン予約
ご宿泊プラン
客室
お食事
館内のご案内
アクセス
観光情報
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/02/04 11:06
うどんだけじゃない!!その⑧~高松祭り花火大会~編
ちわっ!
8月も後半に入り、
日中はジリジリと焦げるような日差しが照りつけておりますが、
日が沈むとあのむせぶような暑さが消え
何やら秋の足音が聞こえてきそうな今日この頃なうどん県です。
都会の夜はまだまだ暑いんやろうなぁ~(笑)
さてさて、
今日は先日行われました
第50回高松祭り花火大会についてお伝えします☆
第50回と歴史があるのかないのか判断つきずらいですが...(笑)
何せ50回目☆キリがいい!!
こんな記念すべき回に高松にいる奇跡☆
行かねば
(ノ ゚Д゚)ノ
しかも休みときたもんだ!!
行かねば
(ノ ゚Д゚)ノ
この高松祭り花火大会は
ここホテルエリアワン高松の目の前シンボルタワーの向こう側で
打ち上げられるという...。
実はエリアワン高松ええ立地やん
イイ!!Σd(・ω・`)
当日はお休みをいただいておりましたので
昼間に偵察を兼ねてのランニングへ☆
そしたらなんと!!
豪華客船がサンポート高松へ来航しておりますがな
Σ(゚ω゚;)アラマッ
デカいっ!!
めちゃめちゃデカいっす!!!
写ってるトラックがトミカに見えるぐらいにデカい!!
この豪華客船名前は飛鳥Ⅱ☆
このお盆の時期、12日には徳島港へ行き阿波踊りを見て
13日に高松で花火を見るという
なんともセレブリティーあふれるツアーを慣行しておるようでした!
いや~、花火と豪華客船の競演とか
反則やな~
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
この日は雨が降ったり止んだりと
不安定な空模様でしたが、
何とか打ち上げ時間には雨も上がり
さぁ!!打ち上げスタート☆
ハイッ!!
ドドンパー!!!
花火と豪華客船との共演
(´;ω;`)ウッ
すばらし~☆
この打ち上げスタート後から
ここうどん県高松は土砂降りの大雨という悲劇に見舞われるのですが
この写真たちからはその悲惨さが微塵も感じられません(笑)
そのくらい素晴らしい花火でした!!
スタート直後まではね...(笑)
そんなこんなでこの高松祭り花火大会は
花火と豪華客船と土砂降りの大雨という
第50回という記念回に相応しいわちゃわちゃてんこ盛りなうちに
幕を閉じたのでありました。
来年以降もこの豪華客船は来るのかな?
まぁ、来ても来なくても(笑)
来てたら100倍花火大会を盛り上げてくれることでしょう☆
来年のお盆はうどん食べながら花火を見よう!!
うどん県で皆様のお越しをお待ちしております☆
PR
観光情報
2015/08/18 18:46
0
うどんだけじゃない!!その⑥
ちわっす!
もうすぐ8月ですね。
連日猛暑日が続き
皆様も体調管理が大変かと思われます。
私は現在、ホテル暮らしが続いております。
自宅ではエアコンの電気代を気にしながら生活しておりましたが、
ホテルでは全くと言っていいほどに...
ビュービューと冷気を体いっぱいに浴びる生活を送っております。(笑)
※寝る時は27℃設定です。
さて、
今日は先日当館スタッフと共に
高松のおすすめスポット・サンポートにて
夕日を眺めながら地元の日本酒を飲む会を開催☆
個人的にはここ高松サンポートから眺める夕日は
日本でも指折りの景色であると思います!
以前にも紹介した風景☆
都市部でありながら
駅から5分と掛からない距離にこれほどの景色がある場所は
なかなか見当たらないのではないでしょうか?
この場所でよく缶ビール片手に夕日を眺めているのですが
ある日、ふと思いついたのが
ここで地元香川の日本酒を飲みながら
海を眺めたりするのはとても贅沢だなと!
実行する機会を伺ってきましたが
梅雨も明け、台風も過ぎたので
天気の良いこの夕方に決行に至りました。
以前、ブログで紹介しました
地酒を多く取り扱うワタナベ酒店さんへゆき
このブルジョアな雰囲気に合うのは
シャンパンのような発泡性のお酒かな(笑)
ということで、
川鶴酒造さんの純米吟醸活性にごり生酒『香雪』を購入。
いざ、サンポートへ!!
野外での飲みに最適なアイテムを一つ!
シャンパン用の携帯アイスバッグ☆
これに氷を入れて持ち歩けば
飲み物がぬるくなる心配もありません!!
もうすでにいい雰囲気です☆
スタッフのMくんにボトルを持ってもらい
夕日をバックに一枚☆
このまま広告ポスターに使えそうです(笑)
とにかく本当にいい景色です。
時が経つにつれ
空と海はどんどん表情を変えてゆきます。
とても贅沢な時間が過ぎてゆきます☆
できるならば、
女子と二人で飲みたかった(涙目)
海辺に男二人は
やはりゲ◯の香りが漂います...。
おかげで高松の職場では
ホ◯疑惑も浮上する始末です...。
しかし私はめげません。
今度はMくんを誘って
小豆島のエンジェルロードにも行こうと思います!
またまた話が脱線してしまいましたが、
この時間、この場所で飲むお酒は本当に格別です!
ぜひとも皆さんにも体験していただきたいと思います。
自信を持ってご紹介できる場所です☆
運が良ければ、
こんなに赤く染まった空と海を見ることもできます!
天候が穏やかな夏から秋にかけて
ぜひ、高松・サンポートを訪れてみてはいかがでしょう☆
観光情報
2015/07/28 14:53
0
うどんだけじゃない!!その⑤
ちわ!!
台風11号が過ぎた後
高松は晴天に恵まれてる日々となっております。
今後は台風12号が本州へ接近しておるようですが、
可愛らしいサイズ♥
なんとも拍子抜けしそうですが、
これも十分に威力を保った立派な台風だそうですので
通過予定地域の方は十分にお気を付け下さいm(__)m
さて、
昨日ですが、
高松早番メンバー2名+そのお子さん1名とで
香川県観音寺観光へ出かけてまいりました☆
神戸にいる友人に『明日観音寺へ行ってくるよ』と
メールをしたところ翌日の返信に
『神社どうだった?』
っという返信を受けました。
天然て怖いですね...。
しかも神社って...。
夏なのに寒気がしました。
少し脱線しましたが、
皆さんは観音寺ご存知ですか?
もちろん神社ではありません。
ましてやお寺でもありません。
ご存知の方も少ないかと思われますので、
今から観音寺の魅力を全力で紹介させていただきます!
では、
まず初めに
ご存知でしょうか?
あん餅うどん。
そう、
あんこ餅と出汁の効いたうどんのコラボレーション!
まず、出会うことがないであろう両者の奇跡の競演☆
全くハーモニーを奏でることはないであろう両者...。
これに興味が湧かないはずはありません。
えぇ、そうですとも。
完全に怖いもの見たさです>゜))))彡
今回の旅の大半の目的は
このあん餅うどん。
いざ!観音寺へ☆
こちらの『本場かなくま餅 福田』さんが
今回あん餅うどんを提供してくださったお店!
この福田さんは秘密のケンミンSHOWにて
あん餅うどんが紹介された
正真正銘の本場あん餅うどんのお店☆
では、
入店☆
昔ながらのアットホームな店内。
さすがTVに取り上げられるだけあって
店内はすでに満席状態!
香川県のうどん屋さんでは定番の
おでんもあります☆
牛筋とこんにゃくをいただきます!
味のしみ込んだこんにゃくに甘い味噌ダレがベストマッチです☆
あぁ~ビール飲みたい!
そうこうしている間に
本日のメインイベンター
あん餅うどんの登場で~す!
はい!ドーン!!
そしてもう一枚
どうですか?
あんこ餅が温かいおうどんに浮く様は(笑)
違和感ありありです!
さて、
お味の方は...
あん餅うまい!
うどんうまい!!
でした。
甘いケーキを食べたあとに
お口直しにうどんの出汁が飲みたくなるのですが、
それがクイック&レスポンスに味わえる感じ(笑)
恐る恐るあんを出汁に溶いてみたのですが...
ケミストリー起こらず!!(笑)
それぞれに個性をもった
あん餅とうどん
できるならば、叶うならば
次は別々のお皿で
それぞれの人生を歩んでほしい。
切に願います。
でもまぁ、
美味しくいただきました☆
こんな食べ方があるんだなぁ~。
日本にはまだまだ知らないことがたくさんありますね!
ごちそうさまでしたm(__)m
さて、
次に訪れましたのが、
こちら☆
寛永通宝銭型砂絵
その名の通り巨大な銭型の砂絵です!
その大きさ縦122メートル・横90メートルと
超巨大砂絵(笑)
パッと見はミステリーサークルのようです。
何よりもその向こうに見える瀬戸内海の雄大な景色と相まって
かなりの絶景です☆
この砂絵はパワースポットとしても有名で
砂絵に向かって宝くじが当たりますようにと
願掛けをしている方もいらっしゃいました☆
それに便乗して
私もこっそり願掛けしておきましたよ♪
この美しい景色をそっちのけで
展望台に住んでる猫に夢中な若手スタッフが
若干1名...。
まだまだ子供のようです。
この状況を猫に小判とでもいうのでしょう...。
座布団一枚☆
先ほどのあん餅うどんが
まだまだどっしりと胃の中に残る中、
さらに負担をかけるように
向かった先は
観音寺で銘菓を販売しておられる
『白栄堂 柳町本店』さんへ
全国隠れたお土産・お菓子グランプリで第2位に輝いたお店でもあります☆
こちらではお菓子ではなく
夏らしくかき氷をいただきました!
これが大ヒット!!いや、ホームランです(笑)
私はこの日、人生で初めてかき氷をおかわりしたいと思いました。
まぁ、屋台のかき氷しか食べたことがなかったので(笑)
屋台のじゃりじゃりの氷ではなく
ふわふわの口どけのよい氷に上品なミルク金時が
ベストマッチンgoo!!でした(笑)
この夏は美味しいかき氷屋さんを発掘することに
尽力したいと思います☆
ごちそうさまでしたm(__)m
観音寺の旅はまだまだ続きます。
次に向かったのは
『豊稔池ダム』
その壮大な姿は圧倒的...
はい!ドーン!!
左端の小人のように写るのが
スタッフFさん。
ダムがむちゃくちゃデカいことが
わかりますね。
この豊稔池ダムは
日本最古の石積式ダムとして
1930年に完成。
積み重ねてきた歴史が
その存在感を際立たせます。
夜には絶対に近づきたくないスポットでもあります(笑)
一日観音寺を満喫し、
最後は瀬戸大橋を眺めながら
高松へ。
天気も良くてとても楽しい一日を過ごさせていただきました!
スタッフのFさんと運転・案内していただいたSさんとその息子さんに
感謝ですm(__)m
一日観光案内ありがとうございました☆
観光情報
2015/07/26 18:11
0
うどんだけじゃない!!その④の巻
こんにちは
高松生活ももうすぐ1ヵ月を迎えようかとしております。
巷では、うどんを食べまくって
ずいぶん太ったんじゃねーか?
なんて声も聞こえてきますが...
ご心配なく!!
少し太っただけだから...。
もともと太りやすい体質の私は
高松入り後も休みの日なれば
せっせとランニングに励むという
涙ぐましい努力を続けております(T_T)
今日はそんな高松のランニング最中に出会った
素敵な景色をご紹介させていただきます。
高松は瀬戸内海に面した海沿いの道があるのですが、
私はその海沿いの景色を見ながらのランニングが
すごく気に入っております。
とても美しいです☆
まずは
ランニングコースがこちら↓↓
四分割ですみません(笑)
このようになるべく海際の道を選び
ランニングしております。
日中は日差しが厳しいので
日を避けるように夕暮れ時に走るのですが、
この夕暮れの時間帯の海や町の景色がまた格別です☆
まずはサンポートという
ホテルの前にあるエリアからスタートするのですが
こちら↓↓
高松の海の向こうは
直島や豊島に代表される島々を見ることができます。
ちなみにすぐ目の前には鬼が島があります。
このサンポートエリアには全長500メートルほどある
直線の道があり、その先にはガラスでできた赤い灯台がそびえ立ちます。
こちら↓↓
夕焼けと灯台がなんとも言えない
いい雰囲気を醸し出します。
ここを走るだけでも十分な価値があります!
絶好の観光スポットでもあります☆
カップルどもを横目に...涙目
いや、ホントに走っていて
とても気持ちの良い風景☆
ランニングから少し脱線しますが、
ホテルからこのサンポート、海への道のりも
また素敵☆
こちら↓↓
海へと続くこの木々の道が
私はとても大好きです。
仕事が早く終わった日などは
だいたいこの辺りをウロウロ散歩しております。
もちろんビール片手にね(笑)
いつまでも眺めていられる
絶好のビールスポットです☆
話はランニングへ戻り
こちらサンポートを離れ
西へ西へと走ってまいりますと
今度は高松の漁港にたどり着きます。
こちらもなんとも不思議なスポットで
駅前の賑やかなエリアから
そんなに離れていないにも関わらず
まるでタイムスリップしたかのような
雰囲気へと変わります。
こちら↓↓
ある日の風景は
また違った雰囲気を醸し出します。
赤く染まる漁港はなんともノスタルジーな雰囲気。
漁港を抜け
さらに西へ西へ
折り返しへ差し掛かろうかという地点で
川に突き当たるのですが
ここから見える風景も
またまた↓↓
こうして
景色に誘われるがままに
ご機嫌に走ってくるのですが、
折り返しへとたどり着くころには
私の足は棒と化しております。
帰りはただただ地獄。
いつも泣きながら帰っております。
じゃあ、走る距離を縮めればいいじゃないかって?
それはできません。
太りたくないからね。
そんな悲惨な折り返しにも
時間によってはまたまた
いい景色に出会うことがあります。
こちら↓↓
棒と化した足をさすりながら
しばし景色を眺め休憩。
ランニングじゃなくても
見に行きたい景色です☆
高松は穏やかな瀬戸内の海と美しいしまなみが
気軽に味わえるスポットが満載です。
中心部から少し足を延ばせば
ご覧の美しい景色と出会うことができます。
どうですか?
高松に行きたくなったんじゃないですか~?
よければご一緒にランニングなんてのはどうでしょう☆彡
この景色に出会いたくなったら
ホテルエリアワン高松へ!
いつでも皆様のお越しを
ホテルエリアワン高松にてお待ち致しております☆
観光情報
2015/07/22 18:52
0
前のページ
Home
次のページ
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
リンク
ホテルエリアワン釧路
スタッフブログ 釧路
ホテルエリアワン帯広
スタッフブログ 帯広
ホテルエリアワン千歳
スタッフブログ 千歳
ホテル心斎橋ライオンズロック
スタッフブログ 心斎橋
ホテルエリアワン岡山
スタッフブログ 岡山
ホテルエリアワン広島
スタッフブログ 広島
ホテルエリアワン福山
スタッフブログ 福山
ホテルエリアワン高松
スタッフブログ 高松
ホテルエリアワン高知
スタッフブログ 高知
ホテルエリアワン博多
スタッフブログ 博多
ホテルエリアワン大分
スタッフブログ 大分
ホテルエリアワン宮崎
スタッフブログ 宮崎
ホテルエリアワン宮崎シティ
スタッフブログ 宮崎シティ
ホテルエリアワン鹿児島
スタッフブログ 鹿児島
ホテルカレッタ奄美
カレッタ便り
プロフィール
HN:
ホテルエリアワン高松
性別:
非公開
最新記事
ホテルブログが【公式フェイスブック】へ移行になりました!!
(12/05)
SETOUCHI SUMMER NIGHT FESTIVAL 2017
(07/14)
エリアワン高松ブログ更新ヽ(*゚∀゚)ノ高松トライアスロン!
(06/15)
エリアワン高松ブログ更新ヽ(*゚∀゚)ノ玉藻公園夜間無料開放!
(05/24)
エリアワン高松ブログ更新ヽ(*゚∀゚)ノ一般開放記念無料開放!
(04/29)
カテゴリー
NEWS ( 96 )
★フロント日記★ ( 49 )
お得情報♪♪ ( 10 )
ご案内 ( 1 )
グルメ ( 5 )
観光情報 ( 4 )
バーコード
最新CM
すみません. ちょっと助たすけて[手伝てつだって]ください
[01/24 Dainnyeom]
無題
[09/20 Kaite]
無題
[08/05 ママカリ@岡山]
make $20-$50/hour and up to $3000/month
[02/26 take surveys for money]
Windows Fogybroorge
[03/23 Fogybroorge]
最新TB
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2017 年 12 月 ( 1 )
2017 年 07 月 ( 1 )
2017 年 06 月 ( 1 )
2017 年 05 月 ( 1 )
2017 年 04 月 ( 1 )
最古記事
一発め~♪♪
(03/10)
夜じゃ~ん★
(03/12)
アメ~(泣
(03/14)
今日は~???
(03/16)
変更いたします
(03/21)
P R
フリーエリア
フリーエリア
〒760-0021 香川県高松市西の丸町2-23 TEL:087-823-7801 FAX:087-823-7806